
北海道 登別温泉の「石水亭」さんの
お食事はどうですか?



旅行大好き LiCoのオススメ!
空港からのアクセスが楽チンな登別温泉の「石水亭」さん✨
夕食のビュッフェが予想以上に良かったので、ご紹介いたします!


今回は、片道1,000円のピーチを利用した2泊3日の北海道の旅✨
冬の北海道は寒いので、温泉に入りたい♨
1日目の宿は、送迎バスのある登別温泉の「石水亭」さんに宿泊しました~!
今回は、夕食のビュッフェをご紹介いたします!(朝食は後ほど)




「石水亭」さんの送迎バスやお部屋などの詳しい情報は、こちらからご確認ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


予約したプラン:夕・朝食付き🍴


今回は、「JTB」さんから早割60のツインルームのプランで予約しました!
夕食&朝食が付いて1名当たり:11,100円でした✨
「JTB」さんでは、特に温泉旅館系の料金がお得です🉐


夕食会場「銀杏」


銀杏館2階の「銀杏」が夕食会場でした🍴




チェックインの際にいただいた夕食のチケットの時間に合わせて、会場へ向かいました。
✅この日は、混雑していたせいか(?)時間は選べず指定された時間のチケットを渡されました💦
チェックインしてから地獄谷へ観光に行ったりしたので、ちょうど良い時間でした!


ドリンクメニュー🍺




御席に着くとドリンクメニューがありました!
生ビールの飲み比べが2種類で1,137円🍺
スーパードライ、サッポロクラシック、ソラチエース、アサヒ生ビール黒生の4種類からセレクト出来ます♬




飲み放題のメニューもありました!
45分:1,800円(税別)、60分:2,100円(税別)です。






ビュッフェコーナーにソフトドリンクがあったので、売店でお風呂上りに飲むビールを買ったこともあり、アルコールは頼みませんでした。
黒ウーロン茶、白桃カルピス、石水亭オリジナルコーヒー、煎茶、ほうじ茶、北海道ウォーターがありました☕
ビュッフェのメニュー🍴




メニュー表がありましたが、北海道の食材を使ったお料理や、アイヌ料理、ジビエ料理など、色々なお料理が楽しめます♪
まずは、全ビュッフェメニューの偵察から✨


ファイヤーグルメ🔥


2種類のファイヤーグルメがありました!




「ジンギスカン」と北海道産カスベ(エイ)の煮つけ入り「ショウガ香る冬の釜めし」です✨
コンロや固形燃料を持って行って、御席で作るなんて楽しそう♬
出来立て!実演メニュー♬


「揚げたての天ぷら」は、エビ、イカ、チーズ、舞茸、カボチャの5種類✨
調理長特製の天つゆ、熊笹茶塩、柚子塩をお好みで!


鉄板焼きのステーキには、自社農園のぐち北湯沢ファームさんのジャガイモのローストが添えられています!
オリジナル アイヌ料理✨


石水亭さんオリジナルのアイヌ料理がありました!
北海道産カボチャ、北海道産小豆、トウモロコシの「ラタシケブ」という混ぜ合わせたお料理が、かぼちゃサラダみたいで美味しかったです😋


ユク(エゾシカ)を使ったトマトソースのハンバーグも!
ジビエ料理が出てくるなんて思いもしませんでしたのでビックリです😲
牛肉と馬肉を混ぜ合わせたかのような深みのある味で美味しかったです✨
北海道産のエゾシカ肉って、意外にリーズナブルみたいなので、お取り寄せしてみたいです!


エモ(じゃがいも)のシト(団子)は、北海道産イモもちのキビトロ(行者ニンニク)味噌焼き。
モチモチのイモもちに行者にんにくの味噌味がマッチしています✨


お寿司🍣


握り寿司は、白老産ドナルドサーモン、ツブ貝、アナゴの3種類✨
~ドナルド・サーモンとは~
サケ科に属するニジマスの改良種で、米国のドナルドソン博士が開発したことからその名前がつけられました。
ドナルドソンやトラウトサーモンとも呼ばれ、ピンクがかったオレンジ色の身が特徴のサーモンです。
ビュッフェなのでマシーンを使ったシャリではありますが、ドナルドサーモンが旨みがあって美味しかったです😋
なかなか、他所ではお目にかかれない貴重なサーモンでした!
北海道の食材が満載✨


自社農園のぐち北湯沢ファームさんのミニトマトをはじめ、カラフル大根など色とりどりの野菜がたっぷりのサラダコーナー🍅
モッツァレラチーズのバジルソース和えなど、ワインに合いそうなメニューも🍷


登別「藤崎わさび園」さんのワサビ漬けを使ったクリーミードレッシングや、自社農園のぐち北湯沢ファームさんの野菜ジュースの入ったイタリアンドレッシングなど、ドレッシングも手作りで手が込んでいました!!


「北海道産のシマソイ」のカルパッチョや、三陸沖で獲れた「金華伊達かつお」のタタキがありました!
宮城に住んでいて「金華サバ」は有名ですが、「金華伊達かつお」って、あるんですね~😲
脂が乗っていて美味しかったです😋
まさか北海道で地元宮城の食材を初めて知るとは思いもしませんでしたが、それだけ食材にこだわりがあるということですね!


北海道産大豆・米・塩で作った地元味噌蔵さんの味噌を使ったこだわりのお味噌汁!


伊達産アロニア&大根の甘酢漬けや、野口観光さんオリジナルの「イカツブジャン辛」
ハスカップかと思ったら、ミラクルフルーツのアロニアの実で、大根の甘酢漬けがアッサリとしてお口直しにピッタリ!
コラボメニューも!


金沢の「ゴーゴーカレー」さんとのコラボメニュー✨
北海道名物「ザンギ(鶏の唐揚げ)」をゴーゴーカレーソースでいただけます!


愛知県の味噌おでんとのコラボメニュー✨
北海道のホッケのつみれ、牛すじ、厚揚げ、大根、卵、ちくわ入りの地獄谷風のスープ味噌おでん🍢


デザート🍰


北海道産のハスカップの入ったアップルパイ🍎


のぼりべつ牛乳を使ったソフトクリーム🍦
十勝産のあずきで白玉ぜんざいにして食べるのがオススメとありましたが、アップルパイに乗せても美味しそう😋




石水亭さんオリジナルのカスタードプリンや、北海道産のマスカルポーネチーズを使ったティラミスなど、デザートメニューも充実していました✨


いただきま~~す!


ビュッフェなので余り期待をしていなかったのですが、どれも美味しい😋


お野菜が新鮮で、本当にオイシイ!!




ファイヤーメニューは、御席で作るのが楽しめます♪






北海道産カスベ(エイ)の煮つけ入り「ショウガ香る冬の釜めし」と北海道産の材料で作られたこだわりの味噌を使ったお味噌汁✨
カスベって宮城でも煮つけにしていただきますが、炊き込みご飯に入れても美味しいですね😋
今度、お家でも作ってみたいです!


失礼ながらジンギスカンは専門店の方が美味しいのでは?と思いましたが、いい意味で裏切られました!
お肉が柔らかくて味付けもかなり美味しい!!
甘辛のサムジャン味噌のつけダレが韓国風で、これがまたジンギスカンにピッタリでした😋


茶碗蒸しには、カニのつみれ・大滝産の椎茸・銀杏・北海道産の黒大豆入り。
通常は泡盛で作るところを、北海道産の昆布焼酎「喜多里(きたさと)」で煮込んだ沖縄のラフテー(豚角煮)🐷
昆布の焼酎なんてあるんですね!
お肉の臭みが全くなく、柔らかくて美味しかったです✨




「北海道産キノコとチキンのブラックカレー」という真っ黒なカレーが珍しい😲
お腹がいっぱいでしたが、少しだけいただくことに!
黒ゴマ・黒糖・ココアを加えたカレーは、スパイシーながらもコクのある旨みが♬
ほろほろになった鶏肉がたっぷりで、キノコと良く合います!
食べて良かった!!美味しいです😋


野口観光さんのオリジナル米の北海道産「ななつぼし」にブラックカレーがマッチしています😋


のぼりべつ牛乳を使ったソフトクリーム🍦
自分でマシーンからカップに入れるのですが、巻くのが難しい💦
でも、楽しい♬
そして、クリーミーなのにアッサリしていて、オイシイ~😋






デザートは別腹、コーヒーをいただきました☕
美味しくいただきました😋感謝です!
温泉旅館のビュッフェって、何か所か行っていますが、お腹がいっぱいになるけれど味が今ひとつなことが多かったんです💦
石水亭さんのビュッフェは、食材にもこだわっている上に美味しすぎて驚きました!!
お手頃価格のお宿で温泉♨に入ることが目的で宿泊しましたが、お料理目的で是非また訪れたいです✨


予算がある場合は、お向かいにある系列の「望楼NOGUCHI登別」さんがオススメです♬
全客室展望露天風呂付きのスイートルーム、個室のお食事処があるみたい!
ポイ活でポイントを貯めて、いつか泊まってみたいな~✨


まとめ
登別温泉「石水亭」さんのビュッフェの夕食をご紹介しました~✨
北海道産のこだわりの食材が満載で、種類も豊富で楽しめますよ♬
自社農園で作るお野菜も新鮮!
低価格なのに温泉だけでなくお食事も美味しいので本当にオススメです!!
ポイ活でマイルを貯めてお得な旅✈
素敵なハッピーライフを楽しみませんか?
コメント