
中部国際空港周辺でオススメのホテルを教えてください!



旅行大好き LiCoのオススメ!
シャトルバスの送迎があるので移動も楽ちん🚌
セントレアのトランジットに超便利🏨
「東横イン中部国際空港2」さんをご紹介いたします✨
ポイ活で貯めたポイントをマイルに交換して無料のマイル旅🛩
こんな旅程で旅に出ることも可能です✨
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ちなみに、クレジットカードやポイ活で貯めたポイントをマイルに交換しているので、陸マイラーです✨
ポイ活のオススメのサイトはコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


移動や歩くだけでもマイルが貯まります🏃
善は急げ!ですよ!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


「東横INN 中部国際空港2」とは?


中部国際空港 第1ターミナルから、無料のシャトルバスで約5分、徒歩約15分の場所にある「東横イン中部国際空港2」さん🏨
中部国際空港でのトランジットの際には、いつも「東横イン中部国際空港1(1号館)」さんにお世話になっていますが、「東横イン中部国際空港2(2号館)」さんの空室を発見👀
「東横イン中部国際空港2(2号館)」さんは、インバウンドの団体向けの販売が多く空室が出ることは無かったのですが、たまたま空室が出ていてリーズナブルだったので、宿泊してみました~🎉
相違点なども含めて、ご紹介いたします📣
チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00
アクセス


〒479-0881 愛知県常滑市セントレア4丁目2−5
TEL:0569-38-2045


左側が「東横イン中部国際空港2」さん、右側が「東横イン中部国際空港1」さんです!
無料の送迎シャトルカー🚌


宿泊客が無料で利用できる送迎シャトルカーがあります🚌
バス乗り場


第1ターミナルから第2ターミナルへ続くアクセスプラザへ進みます🏃
※名古屋鉄道「中部国際空港駅」のあるエリア


「セントレアホテル」さんの入口と「ファミリーマート」さんの間あるエレベーターで1階へ下ります🏃
※ちょうど、「赤福」さんの看板の下辺り🎯


ホテルバスの送迎エリアは、⑧番です🚌




右手奥へ進むと⑧番のバスのりばへ到着します🚌
雨の日でも濡れずにホテルへバスで行けるので、楽チンです✨
時刻表


シャトルカーの時刻表は、コチラです🚌
「東横イン中部国際空港2」さんで降車することは可能ですが、乗車することはできませんので、ご注意ください⚠
乗車の場合は、お隣りの「東横イン中部国際空港1」さんまで行く必要があります📣
第2ターミナル行き連絡バス(無料)




ちなみに、第2ターミナルへの連絡バス(無料)乗り場は、⑦番です🚌
歩いても行けますが、「フライト・オブ・ドリームズ」などへ行く際に、荷物が多い時に便利です!


時刻表は、コチラです📣


今回の宿泊料金


今回、予約したお部屋は「エコノミーツインルーム(禁煙)」のお部屋です。
「東横イン中部国際空港1」さんよりもお得だったので、泊まってみました✨
今回の予約は、agoda(アゴダ) さんから予約しました!
最近、オーバーブッキングなどで話題になっていますね💦
何度も予約をしておりますが、幸い一度もトラブルになったことはありません!
ただ、法外な金額の場合には注意が必要かもしれません?!
不安な場合は、楽天トラベル さんなどの国内予約サイトや、直接、公式サイトから予約されることをオススメいたします📣
モッピー経由で更にお得📣


更にお得に予約したい方、必見👀
ポイントサイトを経由すると、更にポイントサイトのポイントがダブルで貯まるので、お得です🉐


おすすめは、還元率の高い「moppy(モッピー)」さん🎉


1.当ブログ内の「お友達紹介制度」から「moppy(モッピー)」さんに新規入会すると、お友達紹介キャンペーンの「2,000円分のボーナスポイント」の特典対象となります🉐
2.新規入会後、翌月末までに「moppy(モッピー)」さんの広告を利用して計5,000ポイント以上を獲得すると「2,000円分のボーナスポイント」が付与されます✨
✅例えば、5,000Pの広告を利用すると、合計7,000Pがもらえます💰
✅クレジットカードの新規発行の案件などは、数千ポイントになるので簡単にクリアできます!
スーパーマーケットなどの現場で直接加入するよりも、ポイントがもらえるのでお得です🉐
✅NISAなどの口座開設に「SBI証券」さんなども高ポイントなのでおすすめです!
「モッピー」さんを経由して口座開設すると、ポイントがもらえるのでお得です🉐


「moppy(モッピー)」さんで貯めたポイントは、ANAさんやJALさんのマイルに交換も可能です🛩


ホテル内の様子🏨


出入口を入ると、この様なスペースがあります✨


ナント!クラシックカーが展示されていました🚙


ハーレーダビットソンのバイクも🏍
車やバイクがお好きな方、オススメですよ~💖




フロントは2階にあるので、こちらのエスカレーターで2階へ進みます🏃


2階にあるフロントのエリアには、ズラリと並ぶ自動チェックイン機!


チェックインもチェックアウトも、端末の操作だけで楽チンです✨


常滑市では、2025年1月6日から、宿泊税がスタート🎉
クレジットカードで事前決済済みでしたが、宿泊税:200円を支払います。


カードキーとレシートが出てきます✨
レシートに部屋番号が明記されているので、無くさないように⚠
妹がウォーターサーバーにお水をもらいに行った際に、部屋番号を忘れてしまって、フロントで調べてもらったら、ご親切に部屋番号を明記したカバーをいただけたそうです💦


パソコンとプリンターのブースもありました!


行き先で返却ができるスマホ充電レンタルや、Wi-Fiのレンタルも!


スーツケースの重さが量れる「はかり」」もありました!


チェックアウト前や後に荷物を預けたい場合は、無料のセルフロッカーがあります📣


お隣りの「東横イン中部国際空港1」さんの1階にあるので、少しばかり歩きます💦
アメニティ


アメニティは、必要な物をアメニティコーナーからいただきます!
くし・カミソリ・お茶(粉末)・梅昆布茶・スキンケアセットがありました✨


スキンケアセットは、DHCさんの商品です✨


ちなみに、「歯ブラシセット」は、アメニティコーナーには置かれなくなりました。
2025年4月1日から、客室にセットされることに変更となりました!
中〇人の方が、沢山持ち帰ったりされたんでしょうかね・・・💦
海外のホテルみたいに「MY歯ブラシ」の持参を推奨されているみたいです!!




ガウン(ルームウェア)は、フリーサイズです!
ランドリーコーナー


洗濯機は5kg:200円📣




乾燥機は10分:100円でした📣
「東横イン中部国際空港1」さんでは30分:100円だったので、少しお高め💦


洗剤は、30円でした!!
ジェルボールは、フロントで50円で販売されているみたいです📣
「東横イン中部国際空港1」さんではジェルボールの販売は明記されていなかったので、海外ではジェルボールが主流なんでしょうかね?!


氷もこちらにありました!
いざ!客室へ🏃


エレベーターで、お部屋に向かいます🏃


エレベーターホールに、貸出用ズボンプレッサーがありました!




今回は、3階でした🎉


どんなお部屋かな~✨


今回のお部屋は、【03040】のお部屋でした✨


客室内の様子


今回予約した「エコノミーツインルーム(約16㎡)」のお部屋です✨


カードキーをセットします!


靴ベラとスリッパです。
スリッパは使い捨てではありませんが、消毒済みの物が設置されています。


使い捨てが希望の場合は、フロントで60円(税込)で購入できます!


うーーん💦
使い捨てみたいに、ちょっとペラペラでした・・・😢
「東横イン中部国際空港1」さんの方が良いかも・・・。
消毒するなら、もう少し厚手のスリッパが良いなぁ・・・。


ハンガーと消臭剤。




枕元には、コンセントや読書灯がありました💡


コンセントとUSB充電ができるので、スマホの充電にも便利です🌈


エアコンのリモコン。


テーブルの上にテレビや電話機など、最小限のスペースに詰め込まれています📺


シャープ製のプラズマクラスター付きのエアコンでした🌀
これは、良いかも~✨




金庫と電気ポット。
冷蔵庫の中には、何も入っていないので、お水はランドリーコーナーのウォーターサーバーからいただきます📣


デスクの上には、ティッシュペーパー、メイクミラー、テレビのリモコン、電話機が!


ドライヤーは、固定されていますが、お風呂場ではなくメイクミラーの所にあるので、涼しく利用することが出来ました!


ドライヤーの上には、聖書などの本📚


天井のスピーカーや火災報知器。


コンセントも所々にあるので、困ることは無かったです!
お部屋の造りは、「東横イン中部国際空港1」さんと、ほぼ同じですが、エアコンは2号館の方が良いかもしれません!!


バスルーム・トイレ🚾


バスルーム・洗面台です✨
トイレは、BioBidetという韓国のメーカー製のシャワートイレ「uspa」でした!
全ホテル共通なのかもしれません?!




バスタオルにフェイスタオル。


バスタブは、こんな感じです!


シャワーヘッド🌀
シャンプー、コンディショナー、全身洗浄料は、花王製でした🌈


歯ブラシとコップです🥛
無料の朝食🍴


朝食は、6:00~9:00まで!
「東横イン中部国際空港1」さんでは、6:00~9:30までだったので、移動で朝が早い団体さん向けは、早めに終了するのかな?


こちらの1階のロビーで、無料でいただけます🆓
終日開放されているので、コンビニで買ったご飯を食べたり出来ますよ!


お子様向けのチャイルドシートもありました👶


電子レンジもありました✨


ウォーターサーバーは、こちらのエリアにあるので、お水が必要な時はロビーまで!


ソフトドリンクやアイスクリームの自動販売機もありました🍨


朝食会場のメニューは、こんな感じ✨


インバウンドの方が多いからか(?)、食器が使い捨ての容器でした💦




メニューは、煮物の種類多め、ナゲットにスクランブルエッグ🐣




サラダもあるので、生野菜がとれるのがGOOD🥒🍅


ご飯です🍚
「東横イン中部国際空港1」さんでは、炊き込みご飯もあったんだけどな・・・😢




お味噌汁にココ壱番屋さんのカレースープもありました🍛
コーン🌽ポタージュスープは、無かった💦




納豆、お漬物✨


パンは、2種類🥐


全国ご当地ものメニューとして、あんバター✨
あんことマーガリンがありました!!


ソフトドリンクのコーナーです🍹
プレーンヨーグルトや牛乳🥛は、ありませんでした😢
いただきま~~す😋


眺めの良い、カウンター席へ🏃


景色を眺めながら、いただきま~~す😋


チェックアウトの後には、セントレアでプライオリティパス三昧の予定なので、少な目に💦
器が器なので、お弁当みたいな感じ💦💦




スープカレーに緑茶🍃
紙コップで味気ないですが、無料でいただけるのは、助かりますね!!


食事の途中で、電車が走っているのが見えました👀




食後の飲み物をいただこうと思ったら、おにぎり🍙を発見👀
ナント!器も使い捨てのお弁当の容器じゃなくなっていました!!
海外の団体観光客の方が終えられたので、出てきたみたいです✨


具の入っていないシンプルなおにぎりでしたが、ふわふわで美味しかった😋
海外のお客様の多い時間帯に無いのは、持ち帰ってしまうのを避けるためかな?!


ココアとオレンジジュースをいただきました🍹
チェックアウト後に、プライオリティパスを利用するので朝食は頂かないこともありますが、朝食をいただくなら「東横イン中部国際空港1」さんの方がメニューが充実しているので、おすすめです!!


チェックアウト後は、「東横イン中部国際空港1」さんまで移動して、無料のシャトルカーでセントレアまで移動しました🚌
ちなみに、連絡通路があるので、歩いても約15分ほどで到着しますよ!
雨が降っていたりすると濡れてしまう可能性もあるので、「東横イン中部国際空港1」さんに泊まった方が楽チンかも💦
良かったら、見比べてみてくださいね!!




バスを降りたら、こちらのエスカレーターで上がると、すぐに空港の2階の到着階です✨
総合的に勘案すると「東横イン中部国際空港1」さんの方がおすすめですが、寝るだけでコスパ重視ならリーズナブルな「東横イン中部国際空港2」さんもオススメです🎉
ただ、2号館は団体扱いみたいなので、そもそも空室がほとんどありませんが・・・💦
今回は、宿泊出来てラッキーでした🌈
どちらのホテルもとっても便利なので、中部国際空港のトランジットやスカイエキスポでのコンサート時にピッタリです📣


ご覧いただきありがとうございます💝
ランキングに参加しています。
更新の励みになってます✨
見たよ!と分かる様に、ポチッとクリックお願いします!!


にほんブログ村
まとめ
セントレアのトランジットに便利な「東横INN 中部国際空港2」さんをご紹介しました~✨
送迎バスがあるので、荷物があっても楽チン🎵
無料の朝食メニューで、あんバターやスープカレーも楽しめますよ😋
ポイ活でマイルを貯めてお得旅🛩
素敵なハッピーライフを楽しみませんか?
コメント