
2022年10月14日から始まった「JR東日本パス」
仙台から利用できるオススメプランは
ありませんか?



旅行大好き LiCoのオススメ!
10年以上前に廃止となった「三連休パス」と
同じ様に利用できる「JR東日本パス」
実際に予約した旅行プランをご紹介しますね!
50歳以上の加入者の方が利用できる「大人の休日倶楽部パス」でも応用できると思います!
旅行ルートの参考になれば幸いです!
実際に行った飲食店なども随時ご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね✨


「JR東日本パス」とは?
鉄道開業150年を記念して販売されたJR東日本パス。
JR東日本全線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、伊豆急行線、富士急行線、えちごトキめき鉄道線(直江津~新井間)の普通列車と特急等(新幹線を含む)の普通車自由席およびJR東日本が運行するBRTが連続した3日間乗り降り自由です。
予め座席の指定を受ければ普通車指定席も4回まで利用できます。
詳しくは、こちらの過去記事をご覧ください!




1日目:仙台 → 松本 → 長野
1日目は、長野県松本市まで移動して、「松本城」や「四柱神社」を観に行きました!


「松本城」の記事は、コチラから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


「四柱(よはしら)神社」さんの記事は、コチラから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


ランチは、お蕎麦と信州料理をいただきました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓




ランチを頂いた後は、歩いて長野駅へ。
特急しなの11号で長野へ移動し、「善光寺」さんへ!
東日本パスや大人の休日俱楽部パスでは、特急でも自由席は乗り降り自由って素晴らしい✨


「善光寺」さんの記事は、コチラから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


「善光寺」さんをお参りの後は、宿泊先のホテルへ移動。
宿泊ホテルの記事は、コチラから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


夕食は、馬油を絡めて食べる「馬刺し」や信州料理を堪能😋
夕食の記事は、コチラから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


2日目は軽井沢に移動!


朝の散歩がてら長野駅まで歩いて移動しました!
おやきのお店のディスプレイが可愛い♪




20分ほどで長野駅に到着!




時間があったので、東口の方へ行ってみました!
善光寺口の方が、栄えているみたいです!!




ご当地キャラクターのコインロッカーがカワイイ!!


長野オリンピックのパネルが飾られていました✨


長野駅に貼られていた「JR東日本パス」のポスター!
長野⇔仙台の利用だけでも、かなりお得です🉐
朝食は「立ち食いソバ」!




新幹線の13・14番線ホームにある人気の立ち食いソバ屋さんで朝食を食べることに✨




信州産のなめこや山菜を使用されているみたい✨


注文は、券売機で食券を購入します!
お安くないですか???
「信州鹿肉ときのこそば」を注文✨




信州産の鹿肉に信州産のきのこ🍄が入って560円です!
鹿肉って雑味が無く柔らかくて美味しい✨
きのこ🍄の風味とマッチしています♪
少し甘めのお出汁に「八幡屋礒五郎」さんの七味唐辛子が合います!




鹿肉の旨みが汁にも染み出して、美味しすぎて汁まで完食😋
ごちそうさまでした~✨


サラリーマンの方が頼まれていた「かき揚げそば」のかき揚げにビックリ😲
こちらで420円って素晴らしい✨
新幹線をご利用の方、ぜひお試しください!!


この後、新幹線あさま610号で軽井沢へ向かいます!








新幹線の中で朝からビール🍺
シアワセすぎます!!


昨日、完売で買えなかった「小布施堂」さんのモンブランの広告が新幹線の中にありました!
ますます食べたい!!
「軽井沢駅」に到着!




長野駅から30分ほどであっという間に「軽井沢駅」に到着!
ウォーキングがてら歩いて紅葉スポットの「雲場池(くもばいけ)」へ向かいます✨


緑豊かな軽井沢のマンホール🍃




木漏れ日の中をウォーキング!
癒されます~✨




あけびの実やキノコ🍄が!!
15分ほどで到着しますが、のんびりと色々見ながらだったので、20分少々かかりました!


以前は、雲場池の近くに有料駐車場と無料駐車場がありましたが、現在は閉鎖されています。
近場には駐車場が無いようなので、お車で行かれる方は、ご注意ください!




「精進場川」を超えると、「雲場池」に到着します!
いざ、雲場池!


うっ美しい~✨
入口から入ってすぐの景色がコチラです🍁
紅葉が始まりかけではありましたが、水面に映し出されたカラマツやモミジの紅葉が美しく、誰でも上手に撮影できるほど素晴らしいです!!




ワンちゃんの撮影会が開催されていました~🐶






池の周囲を取り囲むモミジが真っ赤に染める光景は圧巻!
池の周りには散策路になっているので歩きやすく、小一時間観光するには最適な癒しのパワースポットです✨




1周15分程度で歩けると思いますが、撮影しながら歩くと30分くらいは見た方が良いかもしれません。




カルガモの親子が優雅に泳いでいました!
微笑ましい光景です☺






どこもかしこも鏡のように水面に移る紅葉が幻想的で、日本庭園のように落ち着いた雰囲気✨






紅葉の人気スポットいうのが納得の「雲場池」🍁
まるで絵画の様な感動的な美しさです♪
ぜひ一度、現地に行かれてご覧になられることをオススメいたします✨
長野の取引先からいただいた手土産で、コチラが美味しかったんですよね~✨
マカダミアナッツ入りのサブレにホワイトチョコレートがサンドされていてオススメ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アクセス


〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢


帰り道は、来た道と違う道を通りました!




歩いているだけでも癒される、ステキな場所です✨








民家の隙間に郵便ポストが!
丸い形が可愛らしい📮
この後は、軽井沢と言えば「アウトレット」に行く予定です✨
コチラに続きます・・・。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


まとめ
軽井沢駅から徒歩で約15分の「雲場池」をご紹介しました~✨
紅葉の季節は、特にオススメ♪
水面に映る絶景が楽しめますよ~!
癒しのパワースポットで、素敵なハッピーライフを楽しみませんか?
japan miyagi sendai pond karuizawa blog ブログ


お気に召したらポチっとお願いいたします!にほんブログ村
コメント