
牡丹の花が見られる場所は、
どこかありませんか?



仙台在住のLiCoのオススメ!
仙台から車で約40分🚙
「金蛇水神社」さんの
「花まつり」をご紹介します♪
「金蛇水神社」とは?


仙台市から南へ車で約40分🚙
宮城県岩沼市に鎮座する「金蛇水(かなへびすい)神社」さん⛩
ご神体に「金蛇」を祀り、金運向上や商売繁盛のご利益があるといわれています💰
牡丹と藤とツツジの花の共演が楽しめる「花まつり」が始まりましたので、「牡丹園」の様子をご紹介いたします!


「令和5年 花まつり・春季例大祭」
「花まつり」の開催期間、入園料


開催期間:5月 3日(水)~ 15日(月)
【牡丹園】
8:30~16:30(最終入園16:00)
入園料 200円~300円
※開花状況により変動
【宵詣ライトアップ】
5月3日 (水)~ 14日 (日)
✅今年は、夜間の舞台とライトアップが開催されるみたいです!
17:30~ 20:30(最終入場20:00)
入 場 料 600円(牡丹園入園料含む)
800円(牡丹園入園料・宵詣舞台鑑賞料含む)
神楽舞台での花まつり舞台・宵詣舞台技芸奉納の詳細ページをご確認ください。https://www.sandoterrace.jp/kagurastage/


「春季例大祭」の開催期間


開催期間:5月15日(月)~ 21日(日)


金蛇水神社「牡丹園」


牡丹は「富貴花(ふうきか)」とも言われ、富の象徴の花✨
金運向上や商売繁盛のご利益があるという「金蛇水神社」さんでは、最も相応しい花として、外苑に「牡丹園」があり、沢山の牡丹の花が育てられています。


「牡丹園」には、こちらの入口で入園料をお支払いして、入場します。
2023年は、例年よりも早く牡丹の花が開花となっているみたいです。




「牡丹園」の花々✿


約100種類1,000株の牡丹を楽しむことが出来ます✨


約20センチほどもある大輪のボタンの花々が咲き乱れています!




赤やピンクの可愛らしい色や、真っ白で美しい色まで、カラフルな牡丹が満開でした~🎵




黄色のボタンは、観ているだけでも元気が出そう!




沢山の花びらが重なり合っている種類もあり、見事です!




ツボミもステキ~✨




マーブル模様の花びらもあり、美しさに見とれてしまいます🎵


ツツジとの共演も素晴らしいです✨




いろいろな品種の大輪の牡丹が観られて、シアワセ~✨
感謝です🙏


園内には「藤棚」も!


「金蛇水神社」さんと言えば「九竜の藤」が有名ですが、そちらとは別に牡丹園の中にも藤棚があります✨




藤の花と牡丹とツツジの共演も見事ですよ~!


アヤメの花も咲き始めていました!




上空からの眺めもオススメ♪


間近で観る牡丹の花もステキですが、上空から眺める「牡丹園」も見事ですよ!


この様な景色が観られる場所があるんです!!


園庭のこちらの階段を登りたくなるのですが・・・。


こちらは、登っても行き止まりです💦


出入口の奥の所に道があります!




こちらの坂道を登って行く途中で、「牡丹園」を見渡すことが出来ますよ!




斜面のあちらこちらには、色あでやかなツツジの花が咲き誇っています✨


更に上まで進むと、仙台平野や太平洋まで見渡すことの出来る絶景が広がります✨


山頂に鎮座する「山ノ社」


山頂まで登ると「山ノ社」さんが鎮座していました!


シンプルでモダンな可愛らしい小さなお社✨


相殿神である大己貴命(おおあなむちのみこと)をお祀りしている「縁結び」のお社です。




山頂にも牡丹の花が咲いていましたよ~!
ぜひ、絶景を眺めに、山頂まで登ってみませんか?


アクセス


〒989-2464 宮城県岩沼市三色水神11


駐車場


第1駐車場:75台
第2駐車場:80台
第3駐車場:89台
【祭典時駐車場】
臨時駐車場:165台
ハナトピア駐車場:130台
勤労者活動センター駐車場:65台
※いずれも駐車料金は、無料です。
【JR利用】
JR岩沼駅(東北本線・常磐線)から車で10分、徒歩約40分程度。
駅前タクシー乗り場から約10分:1,000円程度。
【バス利用】


市民バス 東西循環線「ハナトピア岩沼」バス停下車。
バス停より、徒歩10分。
バス停を詳しく掲載しています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


【にほんブログ村】ランキングに参加しています!良かったらクリックしてね♪


まとめ
1,000株のぼたんの花が絶景の「金蛇水神社」さんの「花まつり」をご紹介しました~🌸
牡丹とつつじ、藤の花の共演が美しい✨
仙台からのドライブにオススメのスポットです🎵
GWの近場のプチ旅行にピッタリ!
素敵なハッピーライフを楽しみませんか?
コメント