
苫小牧に行ってみたいです!
オススメのプランは、ありますか?



旅行大好き🛩LiCoのオススメ✨
新千歳空港駅からJRで約40分の苫小牧!
半日で楽しめる日帰りプランを
ご紹介いたします🎵
「苫小牧市」とは?


北海道の海の玄関「苫小牧港」のある北海道最大の港町である苫小牧✨
空の玄関「新千歳空港」からもJRで「苫小牧駅」まで約40分🚃
道内外の人流・物流を結ぶアクセス拠点としての役割を担っています!
自然豊かな土地も多く、北海道らしく美味しいグルメも盛りだくさん😋
そんな苫小牧を半日で満喫できた、おすすめスポットをご紹介いたします📣
日帰りでも十分に楽しめますよ🎵


新千歳空港 → 苫小牧駅


いつもは青組のANAさんでマイルの旅を楽しんでいますが。今回は、赤組のJALパックさんのダイナミックパッケージのプランを利用しました🎉




オプションの「札幌フリーパス」が2日間で600円と、とってもお得でした🉐
フリーエリアの普通列車・快速列車(自由席)が、乗り放題!!


仙台空港から新千歳空港に到着後、喉が渇いたので「スーパーラウンジ」さんで一休み✨
到着時も無料で利用できるので、助かります!




ラウンジで喉を潤して、JR「新千歳空港駅」へ🏃




大谷翔平選手のお出迎え⚾
帰路のフライト前には、機体が大谷翔平選手のデザインの「大谷翔平ジェット🛩」を観ることが出来ました✨




新千歳空港駅の「みどりの窓口」の左側にある「ツアーカウンター」でオプショナルクーポン券を「札幌フリーパス」に引き換えます。


「新千歳空港駅」から「苫小牧駅」までは、JRで約40分:660円です。
これだけで元が取れちゃいました~🉐


「新千歳空港駅」からエアポートで1駅の「南千歳駅」で千歳線に乗り換えます🚋


途中で、左側の車窓から牧場の馬が見えました🐎
引退した競争馬に出合うことのできる「ノーザンホースパーク」さんだったみたいです!!


車窓からの景色を眺めていると、あっという間に「苫小牧駅」に到着!
事前に下調べをしていましたが、駅の周辺には観光名所が無く、レンタカーを借りないと厳しいかも💦
苫小牧駅の周辺


こちらは、「苫小牧駅」の南口。


商業施設があったみたいですが、廃墟となっていました💦


駅の構内には、「セブンイレブン」さんがありました!
ちょっとした銘菓などは、お土産用に売っていました🎁


駅の西側には、王子製紙さんの苫小牧工場が!
日本最大級の新聞用紙の生産工場なのだそうです!!
こんなに駅の近くにあるんですね😲


駅の東側は、こんな景色です✨


北口には、「MEGAドン・キホーテ 苫小牧店」さんがありました!


駅からは人道橋があるので、雨や雪の日でも濡れずに移動OK🆗
地場商品が集まったお土産コーナーがあるかと思ったら、残念ながらありませんでした💦
生鮮食品なども展開する、地域密着型の店舗でした!


イオンさんのバスで移動🚌


お土産を物色したかったので、「イオンモール 苫小牧」さんへ行くことにしました🏃
海の方へ行けば、市場や食堂があるみたいですが、翌日、小樽へ行く予定だったこともあり断念💦
イオンさんの近くの、ある場所へ行きたいというのも目的で・・・✨


イオンさんのお買い物バスは、無料で利用できるので、有り難く利用させていただきました🚌


バス乗り場は、「苫小牧駅」の北口、「ドン・キホーテ」さんの建物の前にあるので、分かりやすいです!


「苫小牧駅」の北口から「イオンモール 苫小牧」さんまで、約20分ほどで到着!
かなり広くて大きいイオンさんでビックリ😲
お腹が空いたので、イオンさんの中でご当地の飲食店が無いかと物色したのですが、チェーン店が多くて残念ながら食べたい物が・・・💦


回転寿司「旬楽」🍣


イオンさんのすぐ近くに回転寿司の「旬楽 柳町店」さんを発見👀
事前にチェックしていましたが、すぐ近くでラッキー🎯


こちらでお寿司をいただくことにしました🍣
アクセス
〒053-0053 北海道苫小牧市柳町2丁目7−9
TEL:0144-52-5588
営業時間
11:00~21:00
定休日:無休(1月1日のみ)
店内の様子


カウンター席もありましたが、テーブル席に案内いただきました!


お寿司は流れず、卓上のタブレットから注文します🍴
メニュー🍣


平日11~14時限定!
あら汁付きの、お得なランチメニューもありました🍴




本日のおすすめや汁物メニュー🍜


ドリンクメニュー🍺


日本酒の種類が豊富でした🍶
地元のお酒の他に、なぜか宮城県の「浦霞」もありました😲
いただきま~~す😋


まずは、ビールで乾杯🍻
残念ながら「サッポロクラシック」が無く、「プレミアムモルツ」でした😢


ランチメニューはお得でしたが、北海道の海の幸が食べたくて、アラカルトで注文🍴
マグロなどの定番ネタには目もくれず、地場のネタを中心に注文しました!
こちらは、ニシン🐟
脂が乗っていて、トロリとした食感で美味しい~😋
小骨が多いニシンですが、骨切りをされているのか(?)下処理がなされているので安心です💗
ニシンといえば、数の子✨
数の子がゴロンと入ったメスのニシンも美味しいですが、オスの白子も美味しいですよね~!!


ヤリイカの耳です🦑
コリコリとして胴の部分よりも食感が良くて、うま味が強い!!


タコの頭です🐙
弾力がありながらも、柔らか~~い✨
これは、絶品でした!!!
噛めば噛むほど、旨味が出てきます!!
小型のタコの頭は食べたことがありますが、こんなに大きな物はお初💗
290円(税込)と、とってもリーズナブル🉐


炙りとろ鯖です🐟
脂が乗っていました!


エンガワの軍艦が珍しかったので注文しました!
海苔の風味が加わり、美味しかったです😋


しめ鯖の軍艦もありました🐟
形の悪い部分を崩して利用しているので、リーズナブルなお値段でした🉐


ニシンとタコの頭が気に入ったので、何度もリピ✨


2人で12皿にビールで、トータル3,810円(税込)でした~🍣
1人:2千円いかないってビックリ😲
安くて美味しくてハイクオリティでオススメです📣


スーパー銭湯「天然温泉 なごみの湯」♨


お腹が満たされた後は、苫小牧で行きたかったスーパー銭湯「天然温泉 なごみの湯」さんへ🏃
「旬楽 柳町店」さんと「イオンモール 苫小牧」さんの中間にあります!
アクセス
〒053-0053 北海道苫小牧市柳町2丁目7−6
TEL:0144-57-0753
営業時間
日~木・祝 : 10:00〜23:00(最終受付 22:00)
金・土・祝前日 : 10:00〜24:00(最終受付 23:00)
✅メンテナンスのための臨時休業日あり
入館料


大人(中学生以上):950円
小人(小学生)・幼児:無料
ナント!中学生未満のお子様は無料という太っ腹🎉
ご家族連れで行くのもオススメです📣
今回は、手ぶらで満喫できる、バスタオルなどがセットになった「じゃらん」さんのプランを利用しました♨
「手ぶらで満喫!日帰り入浴プラン」は、コチラ!!


さらにオドロキなのが、入館料・タオルセット・食事までがセットのお得なプランもありました!
平日限定!お蕎麦 or うどん にミニ丼のお食事が付いて1,680円です🎉
コスパ抜群なので、リーズナブルに済ませたい方に、ピッタリ!
でもまあ、回転寿司の方がオススメです📣


アカスリやエステもあるので、地元の方の憩いの場という感じでした!
館内の様子
館内は撮影できませんので、コチラをご覧ください!
檜風呂と大浴場の2種類のお湯に、露天風呂、ジェットバスのジャグジー、サウナ、水風呂などがありました!
ミラブルZeroのシャワーヘッドや、お子様用のベビーチェアやおもちゃなどもありました👧👦
お肌にぬるっと絡まるようなしっとりとするお湯(檜風呂)と、お肌がツルツルになるお湯(大浴場)の2種類の泉質があって、とっても温まります✨
近くにある「登別温泉」のお湯に何となく似ていて、とっても良いお湯でした~!!
約1時間ほどでしたが、天然温泉を楽しみリフレッシュできました♨
肩こりが良くなり、お肌もツルスベしっとりとして、泉質が良くてビックリ😲


「イオンモール 苫小牧」でお買い物🎁
北海道限定商品✨


「天然温泉 なごみの湯」さんで温泉を楽しんだ後は、お土産を探しに再び「イオンモール 苫小牧」さんへ🏃
地元の方の日常のお買い物の商品ラインナップで、観光客向けのお土産に特化した地場産品のコーナーは特に有りませんでした💦
何も買わないのも申し訳ないので、ホテルで飲んでも良いように北海道限定の「サッポロクラシック🍺」とご当地檸檬堂の「檸檬道 道民のしそレモン🍋」を買いました🍺
「サッポロクラシック」はもちろんですが、「檸檬道」も赤シソとレモンの爽やかな風味が美味しかったです😋
なぜ紫蘇なんだろう?!と思いましたが、北海道白糠町特産の赤しそが主原料のシソ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」と関係があるのかな?!?!
morimoto(もりもと)


「イオンモール苫小牧」さんには、北海道に本店のあるお店のテナントが何店舗かあり、「雪鶴」が有名な「morimoto(もりもと)」さんがあったので、入ってみました!
こちらの「ゆきむしスフレ」という商品が、箱入りの商品が売り切れで、バラ売りの商品の在庫が3個しかなかったので、人気があるのかな?と思って買ってみました📣
(多分、箱入りは4個なので、箱で売るには足りなかった模様)




ホテルで食べたら、しっとりフワフワのスフレ生地にコクのあるチーズ🧀クリームがサンドされていて、とっても美味しい~😋
これは、知る人ぞ知る隠れた銘菓です😲
今まで知りませんでしたが、知ることが出来て良かった💗
「新千歳空港」でも売っていたので、お土産に買っちゃいました🎁
柳月
「イオンモール苫小牧」さん内を散策していたら、広くて沢山歩いたので、お腹が空きました💦
「morimoto(もりもと)」さんの向かい側に北海道のお土産として定番の「三方六」や「あんバタサン」で有名な「柳月(りゅうげつ)」さんがあって、美味しそうな生ケーキがいっぱい🍰
チーズケーキが170円(税別)と、リーズナブルでビックリ😲
お店の前のスペースにテーブル席があって、すぐ近くにあるサーティーワンさんのアイスクリームを食べている方々がいらしたので、ここで食べられるかも?
お店の方に「すぐに食べたいのでスプーンをいただくことは出来ますか?」と尋ねてみたらOKとのこと✨
とっても親切な対応のスタッフさんでした!


ケーキ類は食べ辛いかと思って、プリンを買ってみました🍮
1個:260円(税別)でした!


御親切に、スプーンに紙ナプキンまで付けていただけました!
これなら、チーズケーキでも行けたかも?!


レトロな感じで美味しそう~💗


昔ながらの固めのプリン🍮に生クリームが良く合います😋


カップの底には、スポンジケーキが敷き詰められていて、プリンケーキみたいです✨
「柳月」さんの生ケーキで一休み、おすすめです📣
札幌へ移動🚋


「柳月」さんでプリンを堪能したので、お買い物バスに乗って「苫小牧駅」へ戻りました🚌
「苫小牧駅」の周辺や「ドン・キホーテ」さんを散策し、札幌へ移動しました!


ちなみに、快速エアポートに乗り換えると早く到着しますが、新千歳空港から乗車する方々で混雑して座れないと思ったので、時間はかかるけれど乗り換えをせずに千歳線のみで向かいました🚃


今回、初めて苫小牧へ行きましたが、半日でも十分に満喫出来て楽しかった~✨
北海道旅行の初日に苫小牧、おすすめです📣


ご覧いただきありがとうございます💝
ランキングに参加しています。
更新の励みになってます✨
見たよ!と分かる様に、ポチッとクリックお願いします!!
【にほんブログ村】ランキングに参加しています!良かったらクリックしてね♪
まとめ
新千歳空港からJRで約40分の苫小牧を半日で満喫できるプランをご紹介しました!
安くて美味しい回転寿司🍣や天然温泉♨も楽しめますよ🎵
北海道の旅行の際に、ぜひ立ち寄ってみませんか?
シアワセなハッピータイムを過ごしませんか?


コメント