
仙台で開催中の「全国都市緑化仙台フェア」
見どころを教えてください!



仙台在住のLiCoのオススメ!
「全国都市緑化仙台フェア」に
行って来ました~✨
見どころスポットや無料の
シャトルバスの情報などをご紹介します♪
第40回 全国都市緑化仙台フェア「未来の杜せんだい2023」とは?


仙台市内では、国内最大級の花とみどりのイベント「第40回 全国都市緑化 仙台フェア🍃未来の杜せんだい2023〜Feel green!〜」が開催されています。
全国都市緑化フェアは、都市緑化の推進を図り、緑豊かな潤いのあるまちづくりを目的に、1983年(昭和58年)から毎年、全国各地で開催されています。
仙台市では1989年(平成元年)に「’89グリーンフェアせんだい」を開催して以来、34年ぶりの開催となる花と緑のイベントです💐
【開催期間】
2023年(令和5年)4月26日(水)から6月18日(日)までの54日間
【会場】
◆メイン会場(青葉山公園追廻地区、西公園南側地区、広瀬川地区)
◆まちなかエリア会場(仙台駅ペデストリアンデッキ、青葉通、宮城野通、定禅寺通)
◆東部エリア会場(せんだい農業園芸センター みどりの杜、せんだい3.11メモリアル交流館、震災遺構仙台市立荒浜◆小学校、海岸公園、高砂中央公園(仙台うみの杜水族館))
◆連携会場(東北大学学術資源研究公開センター植物園、七北田公園、仙台市野草園、八木山動物公園フジサキの杜)


34年前の「’89グリーンフェアせんだい」のマスコットキャラクター「水玉ぽっちゃん」
今も連携会場の「七北田公園(→34年前の会場)」にありますよ!
開催期間前から「七北田公園」では、ネモフィラの花壇が満開でした!


【入場料】
入場料は、無料です🉐
※一部アトラクションのみ有料
開催期間中は、何度も楽しめますね🎵
「メイン会場(青葉山公園追廻地区)」の見どころ🍃
「メイン会場(青葉山公園追廻地区)」へは、仙台市営地下鉄 東西線 国際センター駅から徒歩約5分、仙台駅からでも徒歩約.30分の場所にあります。


会期中は「杜の都 仙台」が花やみどりで美しく彩られます💐
「メイン会場(青葉山公園追廻地区)」の見どころをレポします🍃
「メインエントランス」


こちらの「メインエントランス」から入場します。


公式マスコットキャラターの「フォレッピ」もいましたよ~✨
(小さいけれど💦)


仙臺緑彩館


メインエントランスを入ってすぐの建物が「青葉山公園 仙臺緑彩館」です。


こちらでは、全国都市緑化フェアの総合案内所となっているほか、市民活動団体などのフラワーアレンジメントや盆栽などの作品の出店が週替わりで行われています。
七夕まつりの「吹き流し」


「七夕まつり」の吹き流しを観ることが出来ます🎋


「仙台山鉾」の展示


毎年5月の第3日曜日に開催される「青葉まつり」の象徴ともいえる仙台山鉾巡行。
こちらでは、ヒノキ材を使用した堅牢な構造の「山鉾(やまぼこ)」が展示されています。


伊達政宗公の「山鉾」を、間近で観ることが出来ます!
伊達政宗公の偉業を讃え、飾りには伊達家の家紋・三引両から考案された仙台市の紋章が取り入れられ、伊達政宗公の御神体として甲冑が祭られています。
全長 6.35m、高さ5.8m、重量7.5t
「伊達政宗公の復顔像」の展示


伊達政宗公の容貌を復元した復顔像が展示されています。




伊達政宗を祀っている仙台市の「瑞鳳殿」さんと「NHK」さんが共同で企画、「国立科学博物館」さんが監修し、最新の技術で復元されたものです。
公式グッズなどの販売ショップ






公式グッズをはじめ、東北の地酒や伝統工芸品を扱う地元仙台の百貨店「藤崎」さんの販売店もあります。




公式キャラクターの「フォレッピ」と「仙台弁こけし」とのごラボグッズのガチャガチャもありますよ✨(300円)
カフェ☕「no address」


ハンバーガーやコーヒーなどを提供するカフェ「no address(ノーアドレス)」さんもありました!


① ウェルカムガーデン


会場内のみどころを、こちらのマップに沿って順にご案内いたします!




メインエントランスを抜けた正面には「仙台七夕まつり」を彷彿させる竹飾りや球体などによる華やかな「ウェルカムガーデン」の空間が来場者の皆さまをお出迎え🎵
風が吹くと、より幻想的な空間が広がります✨




花々の通りを進みます💐
② もりの市民広場


大きな広場「もりの市民広場」がありました!




「フォトスポットガーデン」がありますよ~📷
③ 芝生のイベント広場


「もりの市民広場」と繋がる「芝生のイベント広場」では、ステージで色々なイベントが開催されます!
イベント情報は、こちらから!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://sendai-feelgreen.jp/event/




宮城県内の名産品が購入出来る出展ブースや、仙台市の姉妹都市の花壇もありました✿


④ もりの庭園


仙台の四季の移ろいを楽しめる「もりの庭園」には「伊達政宗公」の銅像が設置されています!
⑤ 杜のリビングガーデン


「杜のリビングガーデン」は、古くから杜の都仙台で受け継がれてきた屋敷林「居久根(いぐね)」をコンセプトに、緑と暮らしが調和した新しいライフスタイルの庭園を表現したエリアです。




お子様が自然環境の大切さを学び、遊べ、創造力を育てる自然体験型の「こどもガーデン」❀




家族と庭で過ごしながらリモートワークなどで木々の中で家族と過ごす、リビングの様な「ワーキングガーデン」🍃




マンションなどの小さなスペースでも楽しめる「リトルガーデン」🌷




家族で育てる花や野菜の菜園&ガーデンを楽しむ実用と鑑賞を兼ねた「ポタジェの庭」🥕




ネモフィラの花も楽しめますよ~✨




まるで絵本の中の景色みたいで、ステキなお庭がいっぱい♪




「不思議の国のアリス」の世界に迷い込んだみたい!
⑥ 大花壇「はなばた飾り」




一番の見どころスポットの大花壇「はなばた飾り」🎋
「仙台七夕まつり」の吹き流しと、伊達家の「陣羽織の水玉模様」をモチーフにしているそうです!




仙台らしさを感じられるシンボル的な大花壇は、約200品種、12万株もの色とりどりの花々が植えられています💐




会期中、前半と後半では、花壇の色合いが変わる点も見どころです✨




「七夕まつり」の吹き流しが、風にたなびく様子をデザインした美しい大花壇❀




残念ながら、メイン会場からは、その全貌を観ることが出来ません💦


こちらのような全体像の景色が見られる場所があります!
それは・・・・。


伊達政宗公の銅像のある「仙台城(青葉城)跡」から観ることが出来ます✨
無料のシャトルバス🚌
なんと!メイン会場から無料のシャトルバスが走っています🚌
※途中下車は出来ません。




◆運行日:4/29(土)~5/7(日)の毎日
◆運行時間:9:20~17:00までの約15分間隔
◆運行区間:大手門脇櫓~仙台城跡
✅大手門脇櫓まで歩くことを考えると、遊歩道を通って歩いても良いかもしれません。


◆運行日:5/13(土)~6/18(日)の土日
◆運行時間:10:00~17:00までの約20分間隔
※6/4(日)は12:20~17:00
◆運行区間:メイン会場~仙台城跡
✅まだありませんでしたが、メイン会場の駐輪場の近くにバス停が出来る模様です。
詳細は、コチラから!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.city.sendai.jp/kankokikaku/syatorubus/syatorubus_unkou.html
歩いて仙台城跡へ行かれる場合は、駐輪場の近くに仙台城跡へ通じる遊歩道があります。
仙台城の歴史遺構を眺めながら、青葉城址へ行くことが出来ますよ!!
詳細は、コチラから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓




メイン会場からは、仙台城跡の伊達政宗公の像が見えますよ!!


無料連絡タクシー
メイン会場間と最寄り駅の国際センター駅までを結ぶ連絡タクシーが無料であるみたいです!
◆運行日:5/13(土)~6/18(日)の土日
◆運行時間:9:30~17:00まで
◆運行区間:青葉山公園追廻地区~西公園南側地区~国際センター駅(ロータリー)
詳細は、コチラから!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://sendai-feelgreen.jp/news/2127/
お子様向け👧の体験型スポットがいっぱいの「メイン会場」西公園南側地区への移動も楽チンですね!
詳しくは、こちら!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


⑦ アーバンフォレスト




杜の都にふさわしい緑があふれるスタイリッシュな空間の「アーバンフォレスト」
飲食スペースや、キッチンカーも出ていますよ🍴


⑧ 出展花壇・庭園




造園関係の起業・団体の匠の技が光る庭園や、学生さんによる花壇や庭園のある「出展花壇・庭園」
「全国造園デザインコンクール」が開催されていました。




国土交通大臣賞を受賞の庭園。




仙台市長賞を受賞の庭園。


線路に見立てたエリアには、日本各地の自治体の花壇が💐




日本各地の見どころスポットが満載✨




小旅行気分が楽しめますよ~🎵


その他
フォレッピとの撮影会




不定期の時間帯ではありますが、フォレッピとの撮影が出来ますよ📷
※中の人がいないみたいで、台車の上に乗って移動していました💦
車いすやベビーカーの貸出所


車いすやベビーカーの貸し出しもあるみたいです!


エコステーション


ゴミは、分別して「エコステーション」へ!


無料Wi-Fiスポット


無料の「Wi-Fiスポット」もありました!
無料のコインロッカー


無料の「コインロッカー」もありました!
料金は返却されますので、利用される場合は100円硬貨を準備しておくと良いかもしれません。
大き目のロッカーもあるので、小さ目のスーツケースなら預けられそうですよ!!
使用時間 9:30~17:00(当日限り)
使用料金 100円(返却されます)
ドッグ🐶アンカー


基本的に屋外のエリアでは、ペットの入場はOKなのですが、残念ながらワンちゃん🐶が立ち入りできないエリアもありました💦
立ち入りが出来ないエリアには、「ドッグアンカー」があるので、必要に応じてご利用ください。


物販コーナー




物販コーナーで、季節の花々が購入出来ますよ!
残念ながら会場には藤の花が植えられていませんが、物販コーナーで見事な藤の花が販売されていました!
また、近くの西公園では、藤の花が満開でGW期間中が見ごろですよ!


アクセス


〒980-0863 宮城県仙台市青葉区川内追廻166


駐車場


残念ながら会場に一般駐車場はありません💦


また、会場のエントランス付近では、車の駐停車が禁止されています。


最寄は、地下鉄 国際センター駅の北側の「せんだい青葉山交流広場」の駐車場です。
※青葉通りから直進して大橋を渡った後は、国際センターを右折出来ませんのでご注意ください。
【料金】
普通車 30分ごとに100円
【収容台数】
普通車 66台~346台
※催事の有無により変動しますので、ご注意ください。
【利用時間】
24時間




地下鉄 大町西公園駅の東出口1の東側の駐車場が比較的リーズナブルです。
最大料金の設定もあり、駐車料金を気にせず停められますので、オススメです。
【料金】
1時間:200円
8:00~20:00まで最大800円




【にほんブログ村】ランキングに参加しています!良かったらクリックしてね♪


まとめ
第40回 全国都市緑化仙台フェア「未来の杜せんだい2023」のメイン会場をご紹介しました~🌸
無料のシャトルバスで、仙台城跡から眺める景色も絶景ですよ✨
公共の交通機関を使っていくのがオススメです。
ゆったりと癒しの時間が過ごせますよ~!
素敵なハッピーライフを楽しみませんか?
コメント