
札幌で北海道の牛乳を使った
スイーツが食べたいです😋
オススメのお店はありませんか?



旅行大好き🛩LiCoのオススメ!
北海道の牛乳で作ったジェラート等が大人気♪
穴場的「北大マルシェ Cafe&Labo」さんを
ご紹介いたします✨


「北大マルシェ Cafe&Labo」とは?


JR札幌駅から徒歩約10分の場所にある北海道大学さん構内の「北大マルシェ Cafe&Labo」さん✨
「中央食堂」さんで牛とろ丼のランチをいただいた後、デザートが食べたいな~と思い、百年記念会館1階にある「北大マルシェ Cafe&Labo」さんに立ち寄りました!




訪れたのは2月でしたが、雪景色もステキです☃


「サクシュコトニ川」の近くに「百年記念会館」があります。


いざ!店内へ!!


フクロウのマークが可愛らしい🦉
ウッディーでオシャレな入口です✨
大学の構内とは思えないようなカフェです☕


売店コーナー🎁




店内に入ってすぐの場所に売店があり、北海道大学産の牛乳をチーズやアイスに加工した北大オリジナルの乳製品や、北海道内の企業の製品等が販売されていました。




北大産の牛乳で作ったチーズが美味しそう✨
2年に1回開催される国産ナチュラルチーズのコンクール「Japan Cheese Awards 2022」のモッツァレラ部門で銀賞🥈を受賞されたみたいです😲
興部(おこっぺ)町「North Plain Farm」さんのおこっぺ発酵バターやチーズ等の乳製品もありました!




北大短角牛のステーキ肉や、ビーフジャーキーやコンビーフも🐮




余市産のフルーツを使った「北王よいち」さんのジュースや、北海道のクラフトビール「ノースアイランド」さんのビールも🍺
お土産として買って帰るのも良いですね🎁


今回のお目当ては、北海道大学産の牛乳で作った「ジェラート」です🍨
暖かな季節には、テイクアウトして銀杏並木を観ながらベンチで食べるのも良いのですが、今回は、レストランでいただきました😋
レストランコーナー🍴


売店の奥がレストランになっていて、4人掛けのテーブル席が6卓と、2人掛けのテーブル席が2卓、カウンター席が6席ありました。
ウッディーで落ち着いた雰囲気の店内✨


レストラン内にあるこちらの「ミルクラボ」では、モッツァレラチーズの製造をされていて、作業中は近くに寄って見学することも出来るみたいです🧀
この日の北大農場産の牛乳の成分表示がありました!
乳脂肪率:4.82%
乳たんぱく質率:3.72%
無脂乳固形分率:9.09%
冬場なので、乳脂肪率が高くてビックリ😲
普段飲んでいる牛乳は、3.5%程度なので、かなり高脂肪です!
北海道大学さんでは、牛のエサに北大産や国産の飼料を使用、夏は放牧草、冬は乾草とトウモロコシサイレージを与えているそうです。
四季で変わる牛乳の味わいが楽しめますね🎵


メニュー!




ランチのセットメニューのピザやグラタン、ハンバーグなど。




ラザニアやカレーもありました🍛




北大牛乳をはじめとしたドリンクやジェラート🍨
この日のジェラートは、北大牛乳、ブルーベリー、自家製生キャラメル、つぶあん、栗の5種類でした!
いただきま~~す!


ジェラートは、500円で二種類の味から選べます。
左が北大牛乳とつぶあん、右が北大牛乳と自家製生キャラメルです🍨
口に含んだ瞬間は濃厚なのに、後味はアッサリ😲
優しい味でとっても美味しい〜!!


冬の寒い季節でも、温かい室内から雪景色を楽しみながらジェラートが✨
コタツの中で食べるアイスクリームみたいに楽しめますよ🎵
のんびりとひと休みが出来る穴場です!


オーダー伝票が牛乳瓶に入っているのがカワイイです💠
美味しくいただきました😋
感謝です!
初夏の新緑や秋の紅葉の季節に、銀杏やポプラ並木を眺めながらジェラートを食べたいな~✨
次回は、北大産の牛乳で作ったモッツァレラチーズのピザも食べたい!!
JR札幌駅からも徒歩約10分の直ぐ近くなので、オススメです!!
今回の旅行みたいに、ピーチで片道1,000円なら、気軽に来られますね🛩




営業時間は?


■営業時間
10:00~18:00 ( L.o. 17:00 )
ランチタイム 11:00~14:00
✅定休日:火曜日




場所は、どこ?
〒060-0809 北海道札幌市北区北9条西5丁目
北海道大学 百年記念会館 校友会エルム 1階
TEL:011-706-3213


【にほんブログ村】ランキングに参加しています!良かったらクリックしてね♪
まとめ
北海道大学さんの牛乳を使ったメニューが楽しめる「北大マルシェ Cafe&Labo」さんをご紹介しました!
濃厚な牛乳で作るジェラートをはじめ、ピザやグラタン等も楽しめます🎵
札幌駅からも近いので、北海道の旅行の際には、ぜひオススメです✨
シアワセなハッピータイムを過ごしませんか?




コメント