
サクラの後のお花見の名所はありますか?」



仙台在住のLiCoのオススメ!
仙台市民には有名!見事な藤の花の観られる場所をご紹介します♪
こういったお悩みにお答えいたします。
✅ 【その場所は、仙台駅からバスで20分!『子平町(しへいまち)の藤』】
【子平町の藤の歴史】
仙台駅から北西へ約5キロの場所にある『子平町の藤』
毎年この季節になると地元のテレビや新聞で必ず取り上げられるほど、仙台では有名な藤の花✨
訪問当日もテレビ局の方が撮影にいらしていました!
伊達政宗が文禄 2 年(1593)に朝鮮出兵した際に、朝鮮から鉢植えとして持ち帰ったものを、仙台藩に代々御大工棟梁等として仕えた千田家の祖先が譲り受けたと伝えられています。
毎年 5 月、藤の花の見頃の時期になると、民家の庭が一週間ほどの間、無料で一般公開されます。
2022年は5月9日(月)~5月15日(日)まで。
公開時間は10時~16時までとなっております。
仙台観光の際には、是非お立ち寄りください!!






ご自宅の脇道を臨時駐車場として開放されていますが、3台分しかありません。
公共の交通機関で行かれることをオススメいたします。




重厚感のある黒塗りの塀の先に・・・。
今回は、仙台市営バスで行きましたが、バスを降りると重厚感のある木製の板塀の御屋敷があるので、すぐに分かると思います。
門をくぐると、昔ながらの日本家屋が!
大きなツツジの樹が出迎えてくれて、テンションが上がります♪




|伊達政宗公|ゆかりの樹齢430年もの藤の花🌸
幾方向にも広がる枝と太い幹に歴史が✨




約300平米もの庭の真ん中に藤棚があり、一面に枝が広がっています。
一株から四方八方に見事な枝が伸びています♪
太い幹が長い歴史を感じさせます!
樹齢は約430年!
昭和50年(1975)に仙台市の保存樹木に指定され、昭和52年(1977)に【名木古木88選】に、平成23年(2011)に仙台市の天然記念物に選ばれています。


藤棚を取り囲むように通路があり、一方通行となりますので、ご注意ください!
仙台市の天然記念物◆子平町の藤◆
大きな房が圧巻!






想像以上に大きな藤棚!
薄紫の大きな房の藤が見事です🌸
2022年は、例年より1週間ほど早く開花しましたが、残念ながら不作の年のようです💦
例年は花房の長さが100センチほどあるのに対して、2022年は40~80センチと短く、花芽の数も少なめとのことでしたが、美しい花を咲かせる姿に生命力を感じます。
カーテンのように垂れ下がる見事な大房が圧巻で、藤の花の良い香りに包まれて癒されます✨
色鮮やかな藤の花に元気をもらえました~♪






藤の花の他にもツツジが美しい~✨
ツツジの樹も大きくて歴史を感じられます!
第二次世界大戦中に空襲にも見舞われた仙台で、現代まで大切に残されていることに感謝です!
これだけの巨木を長年維持されること、藤の花が見えるように管理されていることに敬意を表します。
千田家の歴代の皆様、ありがとうございますm(_ _)m












場所は、どこ?
子平町の藤
【住所】
〒981-0944 宮城県仙台市青葉区子平町3
【アクセス方法】
JR仙山線「東北福祉大前駅」より徒歩約10分
仙台市営バス「子平町壽徳寺前」より徒歩1分
✅仙台駅 バスプール 乗り場【09】子平町→北山循環




|オマケ|一緒に立ち寄ることをオススメします♪
すぐ近くに伊達政宗公が創建した【壽徳寺】が!!






バス停の名にある『曹洞宗 宝珠山 壽徳寺』が、『子平町の藤』の反対方向に進み信号を渡ってすぐの所にあります!(徒歩2分程度)
曹洞宗の寺院として、慶長6年(1601)に伊達政宗の父親である伊達輝宗を開基として創建した寺院です。
元々は福島の寺院でしたが岩出山を経て、桃山時代末期の慶長6年(1601)の開府に当たり、政宗が岩出山から仙台城へと移った際に、ともに仙台に地を移し現在に至ります。










境内には、江戸時代中期に作庭された池泉回遊式庭園があり、美しい景観の由緒正しき寺院です。
以前は、池があったように記憶していますが、残念ながら現在は埋め立ててしまったようです・・・。




慶応2年(1866)建立の切妻造の薬医門形式(大きい円形の門が特徴的)の『山門』が仙台市登録文化財となっています。
昭和35年(1960)に柱の基礎部分を修理しています。
丸門から見える本堂が神秘的です✨




伊達政宗が朝鮮から持ち帰った『子平町の藤』を観た後は、伊達家ゆかりの『壽徳寺』を訪れることをオススメします✨
まとめ
サクラの後も藤の花が美しい『子平町の藤』と仙台市登録文化財の山門のある『壽徳寺』でした~🌸
カーテンのようにたくさんの大きな房が垂れ下がる様が本当に美しくステキ♪
『壽徳寺』の山門は必見!庭園も見事です!!
伊達家ゆかりの名所2か所を一気に見ることができますよ~✨
仙台駅から近距離にある藤の花の名所【子平町の藤】ついてご紹介しました~。
自然に囲まれた非日常の中、のんびりリフレッシュしませんか?
仙台観光の際には、ぜひお立ち寄りくださいませ~✨
japan miyagi sendai wisteria temple blog ブログ
コメント